アニマペット!動物飼育員がペットの飼い方を教えます。

犬や猫、ハムスター、ウサギ。ヘビにカエル、蟻や蜘蛛まで幅広く取り扱ってます動物飼育員が身の回りの生き物の飼育方法を教えます!

ウーパールーパーの飼い方|餌や寿命や水温は?ペットにする為の準備の仕方

ウーパールーパーは今では名前だけなら有名になりました。ブームが来る前とかは一匹○万したほどの高級種だったんですが、今では数も増え流行も去り、一匹千円くらいまで落ち着きました。
有名な反面、飼うとなると以外と知られてませんよね。今回は飼育も容易で可愛い人気のウーパールーパーの飼い方をご紹介します!

〈目次〉


ウーパールーパーって何?


f:id:datukun:20161105000647j:image

実はウーパールーパーって名前は実名じゃないの、知ってました?

種名 メキシコサラマンダー
別名 ウーパールーパー、アホロートル

その名の通りメキシコ生まれですが、店頭に並ぶのは品種改良されたものばかり。

原種、というか野生産のものはワイルド個体としてはかなりの値打ちですので入手は困難です。現在では野生種は環境汚染や乱獲により大分数を減らしてしまい、かなりの希少種として扱われています。

寿命は?

平均的に5~8年が一般的な寿命です。ただ、長く生きた例では20年間生きたものもいます。
あくまで平均なのでうまく飼育すれば10年は行きます。やはり両生類は長生きだと感じますね。

飼育に必要な物

ウーパールーパーの飼育はそこまで難しいものではないです。維持費用も安価で、餌も充実していますので入手に困ることは無いでしょう。しかし、注意する点として多数飼育には向いていないとか、水温の維持が難しいなどの壁もありますので油断は禁物です。飼育前にある程度の設備を整えておくといいでしょう。

ケース

プラケースでも十分ですが、くれぐれも飛び出しには気を付けた設計にしましょう。

水槽の大きさは40×15×25くらいあれば十分ですね。劣化が気になるって方はガラス水槽でもいいですし、お洒落にしたい!っていう方は両生類や爬虫類に合わせて作られた水槽があるのでそちらをお勧めします。 

エアレーション

本種は両生類です。肺で呼吸も出来ますが、エアレーションは使いましょう。というのも水を混ぜて止水防止の効果がある為です。止水を作ると水が腐り、水質悪化で死にます。投げ込み式フィルターなら、見栄えは多少気になるものの、水中のろ過をしてくれるので水替えの頻度は減ります。エアストーンやエアカーテンは見栄えを重視したもので、酸素の供給量も高い反面、ろ過能力が一切ありません。お好みで選びましょう。 

 

ウーパールーパーの場合、カルキ抜きは使わずに汲み置きした水を2日ほど置いたものを使いましょう。時間が無い時は1日でもいいですが、水温がこれまでの元と変わらないかを確認してから投入しましょう。カルキ(塩素)はおおよそ1日で抜けている筈なので問題視する必要はありません。

水質についてですが、余程汚れていないのであれば問題ありません。元々、水質の変化には強い生き物なので細目に水替えを行う必要はありません。週に1回程度の頻度で水槽の水3分の1を目安に交換しましょう。

水温は15~20℃を保つといいでしょう。しかし、日本の気温でこれを維持するのは難しいと思います。寒さにはかなり耐えます、が、逆に暑さにはめっぽう弱く28℃を上回ってしまうとかなり危険です。環境によっては冷却クーラーが必要になることもありますので、温度の上昇はしっかしりと見ておいた方が良いでしょう。1次的に冷やした時は急激な温度変化を起こさないように保冷材などで外側から徐々に冷やしていきましょう。

イトミミズ、ミルワームにビタミン・カルシウム添付材を塗して与えます。

または、沈下性のペレットを与えます。市販で見かけるのは『キャット』という餌ですね。

市販のものでウーパールーパーの餌というものがありますが、あれ実は『キャット』と成分同じなんですよ。値段もキャットの方が安価ですし、徐々に慣らしていきましょう。

意外とチーズも食べます。嗜好性が高く、病気の時におすすめですが、カロリーが高いのであげすぎないようにしましょう。

メダカやエビも食べますが、そこまで必要性も無いですし、感染症を起こす危険性もあるのであまりお勧めはしません。ときどき与える程度なのであればいいですが主食には向きませんね。

イモリの餌、という両生類のバランスフードもあります。ウーパールーパーにも使えますし、持ちも良いです。小さい内に慣らしておくといいでしょう。 

床材

これはあっても無くても良いです。むしろない方が良いですね。先に述べたように結構な頻度で石を誤飲しますので床材を引かない方が安全と言えます。引かないのであれば床の衛生状態には気を付けましょう。こまめに掃除をしたり、便の回収、餌の食べかすもしっかりきれいに撮ってあげるようにしましょうね。

豊富な品種

①リューシスティック

・最も一般的な品種。白い体と黒い目が特徴的です。 

f:id:datukun:20161105000647j:image

 

②ゴールデン

・黄色がかった見た目と白い眼の品種です。

f:id:datukun:20161105062128j:image

 

③ブラック

・黒というよりグレーに近いカラー。男性に人気の品種です。

f:id:datukun:20161105062136j:image 

④マーブル

・緑っぽい見た目で、野生に最も近いカラーです。結構珍しい?

f:id:datukun:20161105062143j:image

実は変態するって本当?

本当です。実はウーパールーパーは陸を用意すればイモリのような見た目になり、陸上特化型の見た目になります。
あのピンクの鰓っぽいのか無くなるんです!よくよく考えたら、まあ、両生類ですし…ね?因みに、変態したウーパールーパーの寿命は減ります。長くとも5年程度になり、再生能力もそこそこに落ちてしまいますので、おすすめは出来ませんね。

 

飼育の注意事項

 

ウーパールーパーの死亡原因は幾つかあります。
たとえば石の誤飲。ストレスからの食欲不振による栄養失調。
生餌の大量摂餌によるビタミン過剰摂取などによる内臓系の病気。
こういった原因の多くは体力が弱る事によって今までは問題の無かった簡単な弊害も致命的なダメージを受けることになります。
弱る原因はいつも飼い主にあります。

水替えをサボったり

観察を怠ったり

かわいいかわいいだけで動物の都合を無視したり

死んでから気付いても遅いのです。
死んでから後悔しても何も帰ってきません。
だから、全ての生物を飼ううえで、責任と愛着と忍耐力を持ってほしいなというのが私の願いです。


それでは、今回はウーパールーパーの飼い方でした!