アニマペット!動物飼育員がペットの飼い方を教えます。

犬や猫、ハムスター、ウサギ。ヘビにカエル、蟻や蜘蛛まで幅広く取り扱ってます動物飼育員が身の回りの生き物の飼育方法を教えます!

ヘビの餌|マウスとラットどっちがいいの?栄養価と値段は?

ヘビの飼育で必ず必要になるのが餌であるマウスやラット、ウズラといった生餌ですよね。

でも飼育初心者にはどんなものを買えば良いのか、サイズは?相場は?品質は?といろんな疑問点があるでしょう。

それに、ヘビのサイズによっても餌は変わってきます。

今回はそんなヘビの餌で悩んでいる人にオススメしたい餌セットを紹介していこうと思います。

 マウスとラットの違いは?

マウスはハツカネズミを実験動物化したもの。

ラットはドブネズミを実験動物化したもののことを言います

しかし、大型種の鼠の事をラットと呼ぶ場合もありますので必ずしもドブネズミというわけでもないみたいです。

どちらも爬虫類にとっては完全栄養食ですので餌としてはものすごく重宝します。

どっちの方が良いの?

どちらも完全栄養食と言いましたがその中でも栄養価が高いのはマウスです。しかしだからと言ってラットは不要かと言えば、そうでもありません。

ラットの場合、カロリーが低い、大型種が多いという強みがあります。

そのため高齢の爬虫類に対しては重宝することがあります。

そのためどちらにも利点はあり、個体によっての向き、不向きがあるのを覚えておきましょう。

餌のサイズ種類

ピンク(ピンキー)

2.5cm~5.0cmぐらい。生まれてすぐの赤ん坊のマウスです。

毛の生えていない状態の鼠です。

ベビーなど小さい時期に使用します。

成長期の個体に与えることが多いので消費が激しく、需要も高い為高価なものが多いです。少量ずつではなく、大量買いが向いています。

ファジー

5.0cm~6.0cmぐらい。体毛が生え始めてきたものをファジーと言います。

大体1才くらいからこのサイズに切り替えていきます。

ホッパー

6.0cm~7.0cmぐらい。飛び跳ねたりできるぐらいに成長したものをホッパーと言い、見た目は完全に鼠です。

腕に巻けるサイズのヘビはもうこれに切り替えてもいいでしょう。

アダルト

7.0cm~10.0cmぐらいの大人になった中型ネズミです。

成長が止まった大人のヘビに向いています。

消費量もそこまで多くは無いので1個体のみの飼育なら10匹セットで十分です。

リタイア

10.0cm以上の成長しきった大型マウスをさします。

主に出産後の個体がこの部類になります。

大型の高齢ヘビの餌として使われます。

アダルト同様、消費量は少ないので購入量は多くなくても大丈夫です。

完全栄養食の落とし穴

マウスやラットは完全栄養食、それはどのペットショップで聞いてもそう答えられると思います、しかし、だからと言ってそれだけをあげればいいというわけではありません。

餌として与えるのは冷凍状態のものが使いやすく保存も効きますので人気です。

しかし、冷凍マウスや冷凍ラットは骨密度が低く、カルシウムが足りていない場合があり、成長期の個体のカルシウム不足や妊娠個体の栄養不足を招く場合があります。

また、解凍する時にビタミンが壊れてしまいますのでどうしても生き餌に比べると栄養面で劣ります。

ご飯も食べていたしうんちもしていたのに急に体調を崩す、なんて話も飼育者の中ではあるあるでしょう。

高齢の個体でない場合は添付材をまぶして与えることをおすすめします。

まとめ

マウスとラットの違いは知っていただけましたか?

知っていただけたらこれからの餌選びも変わる筈です。

特に冷凍の場合、利点はとても多いです。恐らく多くの一般飼育者が利用している事でしょう。

しかし、その陰に隠れるように落とし穴があり、私たちはそれを何とか埋めないといけません。

長生きする分、きちんとした栄養管理もしていきたいですね。

 

ヘビに関連する他の記事もチェック!↓

 

datukun.hatenadiary.jp

datukun.hatenadiary.jp

datukun.hatenadiary.jp

datukun.hatenadiary.jp

datukun.hatenadiary.jp