アニマペット!動物飼育員がペットの飼い方を教えます。

犬や猫、ハムスター、ウサギ。ヘビにカエル、蟻や蜘蛛まで幅広く取り扱ってます動物飼育員が身の回りの生き物の飼育方法を教えます!

ウサギのおもちゃ|種類とおすすめ。ストレス解消の為の正しい遊び方

ウサギの代表的な問題行動といえばケージやトイレの縁を噛んで壊すことが多いと思います。

理由はともあれ、ウサギの起こす問題行動の引き金に噛みたいという欲求が関連しているのは確かです。

他にも出してほしい時や退屈な時などは噛む以外にもいろんなアプローチを掛けてくることもあります。

飼い主にとっては忙しくて相手に出来ない事もあると思いますが、そんな日が続くとウサギもストレスを感じてしまいます。

そこで役立つのがおもちゃです。おもちゃを使う事で遊びにバリエーションが生まれるだけでなく、ウサギの持つ本能を刺激し、ウサギの欲求を満たしてあげられます。

〈目次〉

ウサギがストレスを感じやすい時

ウサギは自然界では、新鮮な草や木の実を齧り、広い草原を走り、穴を掘って生活しています。

その自然のウサギの持つ行動を抑制されてしまうと大きなストレスを感じてしまいやすいです。

逆を言えば、この本能や習性を刺激する遊びを教えてあげればストレス解消に効果的という事。

つまり・・・

  • 齧る
  • 走らす・ジャンプさせる
  • 掘る
  • もぐる

この行動を引き出すおもちゃ選びが重要という事なんですね。

効率的な遊ばせ方

時間を決める

ウサギの生活リズムは決まっていて、昼に寝て夜に活発化します。

昼はウトウト、夕方は寝て、夜に起きて朝方まで活発化。

基本的にウサギの生活はこんな感じです。

なので、おもちゃで遊ぶ時間は夜の方が向いています。

この時間を狙って遊ばせましょう。

しかし、飼育下のウサギの場合はこれが変動することがあります。

基本的に人の生活リズムによって行く傾向があるので中には夜になってもおとなしい子もいるでしょう。

自分のウサギがどの時間に活発化するのかを見極めて、その時間を狙うように心掛けましょう。

ずっと入れない

おもちゃを入れたはいいものの、回収しない飼い主も多いです。

実はおもちゃは短時間で収容してウサギが「まだ遊びたい」と感じるくらいが良いんです。

というのも、ずっと入れていまうとウサギはそのおもちゃで満足してしまい結果的にすぐ飽きが来てしまいます。そのおもちゃには見向きもしません。

しかし、途中で回収すると次にそのおもちゃが出てきたときのうれしさが増し、良い刺激が生まれます。

こうしておもちゃ導入のタイミングや回収するタイミングにひと工夫入れてあげるだけでストレス解消に大きな効果が期待できるようになります。

興味がないならすぐしまう

ウサギにおもちゃを上げても、偶に全く興味を示さない事があります。

それはウサギに合わないからと、ここで決めつけてしまう人も多いのですが

ただ単に気分じゃないだけかもしれません。

一度おもちゃを回収して別の日にあげると食いつきが変わるかもしれません。

いざ、おもちゃ選び

では早速おもちゃを選んでみましょう。

といっても、漠然と選ぶのは駄目です。

今の自分のウサギに何をさせてあげたいのかをイメージして選んであげましょう。

例えば、「ケージが狭い気がする」って方は運動量をあげさせるような転がすタイプや掘るタイプのおもちゃ選びがおすすめです。

「ケージをよく噛むなぁ」と思う人は齧るタイプのおもちゃが良いでしょう。

このようにウサギの仕草からどれが一番いいのかを考えるのもおもちゃ選びの難しさであり、楽しみの一つでしょう。

では、以下用途に応じたおすすめおもちゃ紹介です。

転がすおもちゃ

『わらっこ倶楽部 リンリンボール』

ワラで編んだボールタイプのおもちゃです。 ウサギは自分の行動によって結果が反映すると楽しみを感じます。 押せば転がる、噛めば崩れるといった感じの方が食いつきが良いですね。 個人的には固定式のおもちゃよりも反応が良かったように感じます。

掘らせるおもちゃ

ドギーマン ウサギのマットでほりほり』

名前の通りマットをウサギが掘るものです。 掘ることで欲求を解消、だけでなく防寒具としても使えるおもちゃです。 野生での習性が満たされるのでストレス解消効果は大きいですね。 すぐに穴だらけになるところを除けば、設置方法のバリエーションも豊富でおすすめのおもちゃです。

もぐるおもちゃ

『マルカン うさぎのうたた寝ハウス』

小屋タイプのおもちゃです。 もぐる、というよりもどんどん破壊していく楽しみ方になりますね。 ワラ性で結構もろいので、ウサギの食いつきに比例してすぐに壊れます。 『かまくらハウス』

潜り込んでしまうと夢中で出て来なくなってそのまま寝てしまうくらいの食いつきの良さを誇るかまくらです。 天然素材なのでウサギが齧っても問題ありません。 そして、内部で齧り齧り開通なんてことになることも。 ワラがささくれてきたら交換時期ですね。 『キューブハウス』

木製のハウスです。 他のおもちゃに比べてカスタマイズ性に特化したものという印象ですね。 いくつかを並べて固定すれば城のようにも出来ます。 穴からウサギが顔を出す仕草は見ていて癒されます。 ウサギの満足度もそうですが飼い主からの満足度も高いですね。 写真が撮りたい!可愛く見せたいって方にはお勧めのおもちゃです。

ケージから出して遊ばせる場合

遊ばせる前に

 遊びスペースを確認しましょう。

もし、電気コードや大切な書類などがあればウサギの手の届かないところに置きましょう。

ホントにすぐ何かを齧ります。それこそ予測がつかないくらいに。

たとえトイレの間などの短時間でもウサギから目を離すならケージ内にしまうくらいシビアに見てもいいでしょう。

おしっこされたら

ウサギはびっくりした時以外にも、マーキングとしておしっこをすることがあります。

もし、ケージの外で遊ばせている時におしっこをしたらとにかくふき取るようにしましょう。

出来ればアルコールで臭いを消すくらい強めにふき取るようにした方が、繰り返すことを防ぐことが出来ます。

マウンティングされたら

ウサギが足などにしがみ付いて腰を振る行為をマウンティングと言います。

たまに飼い主に対してすることがありますが、無視しましょう。

意味合いとしては発情している、遊びでする、などですがいずれにせよ問題行動です。

飼い主は時にはおもちゃともなり得ます。

変に構ってしまうと余計に行動を増やしてしまいかねないので落ち着くまでそっとしておくのがベストです。

最後に

飼育下でのウサギの楽しみは食事や飼い主とのスキンシップです。

おもちゃを導入することで、楽しみが増えるだけでなくストレス解消や飼い主との信頼関係の向上効果が期待できます。

この機会に是非おもちゃを導入してみてはどうでしょうか。

 

ウサギ関連でおすすめの記事

餌入れにもこだわってみよう↓

 

www.animapet.shop

 

繁殖したい人向け↓

 

www.animapet.shop